小松総建の仕事とは?

一般土木工事
建築の土台を形成する「基礎工事」をはじめ、古い建物や古屋を解体する「軽解体工事」やコンクリートの解体を行う「斫り工事」などの土木工事を行います。
工事内容
- コンクリートを使用した建築物の土台(基礎)を形成する
- 様々な材質の建築物を解体する
- 土砂の崩壊や地盤の崩れを防ぎ、支える構造物を設置する

外構工事/エクステリア
住宅地や施設の“庭周りの整備”や“駐車場のコンクリート敷設”などを行う「外構工事」をはじめ、フェンスやカーポートの設置などの「エクステリア」まで、建物と一体となったトータルな空間設計が求められる工事です。
工事内容
- 建物の外観や外構全体におけるトータルな空間設計
- 庭回りの整備/駐車場のコンクリート敷設/タイル敷設などの工事
- 門、塀、フェンス、庭、照明、植栽などの整備・工事
実際の作業例

測量・位置出し
工事前に地形や境界を正確に測定し、設計図に基づいて構造物の位置や高さを現場に示す作業です。

土工(掘削・盛土・埋戻し)
地面を掘ったり、土を盛ったり埋め戻したりして、所定の形状・地盤強度に整える基本的な作業です。

基礎工事(杭打ちなど)
構造物を安定させるために、地盤を強化したり、支持杭を打設するなどして基礎部分を築きます。

コンクリート工事(打設など)
型枠に鉄筋を組み、コンクリートを打設して橋脚や擁壁、排水溝などの構造物を作る作業です。

排水・下水道工事
雨水や生活排水を安全に処理・排出するための排水管や下水管、マンホールなどを設置します。

舗装工事(コンクリートなど)
道路や駐車場などの表面にアスファルトやコンクリートを敷き、平坦で耐久性のある地面を形成します。

仮設工事(足場など)
工事を安全かつ効率的に進めるため、作業足場や仮囲い、仮設の道路・水道などを整備します。

資材搬入・残土処理・清掃
必要資材を運び入れ、発生した残土や廃材を適切に処理し、現場を整理・清掃する作業です。
工事の流れ
外構工事を例とした工事の流れと大まかな作業を説明いたします。
どのようにして、一つの工事が行われるのか見ていきましょう。
スケジュール調整・工事行程の確認
STEP
01
着工時期や工程の詳細を施主と調整・確定します。
仮設工事・墨出し
STEP
02
工事開始前に仮囲いなどの安全設備を設置し、設計通りに施工位置を地面にマーキングします。
基礎工事(土工)
STEP
03
ブロック塀やアプローチ、カーポートなどの基礎をつくるために掘削・砕石敷き・転圧を行います。
構造物施工
STEP
04
門柱、塀、フェンス、カーポート、駐車場の土間コンクリートなど、各種構造物を順次施工します。
舗装・仕上げ工事/植栽・装飾設置
STEP
05
タイルや砂利などの舗装を行い、アプローチや庭部分を仕上げていきます。合わせて、植木や芝生、花壇などの植栽作業や、照明などの装飾部材を取り付けます。
清掃・施主確認・引き渡し
STEP
06
現場を清掃し、施主と最終確認を行って問題がなければ工事完了・引き渡しとなります。



※2週間~2ヵ月前後の案件が多いです
お問い合わせ・エントリーはこちら
046-258-9357[電話受付]8:00~18:00(日曜定休)
協力業者様募集中
小松総建は弊社の理念や考え方に共感し、共に「一般土木工事」「外構工事」を現場にて協力してくださる業者様を募集しております。 ご希望の方は一度フォームまでお問い合わせください。